ギターのシールド(ケーブル)の初心者おすすめメーカーはどれ?コスパがいいのは?

エレキギターを弾くうえで絶対に切り離せないポイントがいくつかありますが、今回はその中でもシールド(ケーブル)についてお話したいと思います。

ないとダメなもので、しかも音質もこれだけでだいぶ変わりますので初心者必見です!

「ギターのシールド(ケーブル)の初心者おすすめメーカーはどれ?コスパがいいのは?」の続きを読む…

EMGのピックアップはどれがいいの?初心者におすすめの理由!

アクティブピックアップの最も代表的なメーカーといえばやはりEMG社の物になるでしょう。

従来のピックアップと異なり、極めてノイズに強い仕様構造のピックアップで歪みの乗りが非常に良くなる魔法の様なピックアップです。

環境に左右されづらいので常に安定したサウンドを出すことが出来るのも大きな特徴ですね。

交換等は通常のピックアップよりもやや条件が付きますのでそのあたりも含めて紹介していきたいと思います♪

「EMGのピックアップはどれがいいの?初心者におすすめの理由!」の続きを読む…

セイモアダンカンのピックアップは何がいいの?初心者におすすめの理由!

リプレイスメントピックアップのメーカーでその名を知らないギタリストはいない!というくらい有名なメーカーです。

リプレイスメント、交換用というような意味合いでギターの場合は使います。

要するに今ついているピックアップじゃ物足りない!という人向けに

  • 「もっとハイパワーなピックアップありますよ~」
  • 「このピックアップ、●●の〇〇も使ってますよ~」
  • 「不足してる音域を綺麗に出しますよ~」

みたいなことを謳っているわけですね。
エレキギターの心臓部みたいなパーツですから、その変化はまさに劇的です。

おすすめモデルも併せて紹介していきます!
現状の音にちょっとでも不満がある人の手助けになれば幸いです。

「セイモアダンカンのピックアップは何がいいの?初心者におすすめの理由!」の続きを読む…

ピックアップって何?シングルコイルとハムバッカーの違いは?

エレキギターを鳴らす為に必ず付いているパーツ、それがピックアップです。

ギター本体についてる白とか黒の長方形のアレです。

何のために付いていて、どういう意味があるのか?種類は?何がどう違うの?

初心者の方でもばっちり理解出来るように解説していきます♪

「ピックアップって何?シングルコイルとハムバッカーの違いは?」の続きを読む…

ギターの弦はどのメーカー・太さがおすすめ?選ぶ基準は?

ギターの弦には素材や太さが様々存在しており、当然ながら音質にモロ影響してきます。

ギターを購入するときみたいに「見た目で選べばいいよ!」とも言えず、ちょっと慎重になりたい部分です。

どういう基準で選べばいいのか、わかりやすく紹介しますので参考にしてみてくださいね♪
「ギターの弦はどのメーカー・太さがおすすめ?選ぶ基準は?」の続きを読む…

【Hi-STANDARD】ハイスタの横山健が使っているギターのピックアップは?【セイモアダンカン】【レスポール】【KEN YOKOYAMA】

ハイスタンダードのギタリスト横山健のモデルに過去必ずと言っていいほど搭載されていたピックアップがあります。

今ついているピックアップを同じのに変えるだけで音は確実に近くなる!パーツとしてはちょっと高価かもしれませんが、その分音の違いを実感できると思います♪

初心者モデルでもここを変えるとかなり音が違ってくるので最初の改造/アップグレードとしてもおすすめです♪

「【Hi-STANDARD】ハイスタの横山健が使っているギターのピックアップは?【セイモアダンカン】【レスポール】【KEN YOKOYAMA】」の続きを読む…