
エフェクターっていうのがあるといいらしい…とは言っても種類が多すぎてわからん!という方へ
何があるかわからない状況だと何が良くて何が悪いのか、その判断もつかないと思います。
まず一通り試してみたい!と思うはずですし色々使ってみてその中で必要なものがわかれば後々判断もしやすいと思いますのでおすすめのマルチエフェクターの解説です。コスパ的に最強!
マルチエフェクターって?
1つの個体に1つの音しかないコンパクトエフェクターに対して、1つの個体で何十種類もの音があるのがマルチエフェクターです。
文字通り1台で複数の音が作れるエフェクターということですね。
必ず押さえておきたい「歪み系」のエフェクター以外に響き方などの空気感を演出する、いわゆる「空間系」と呼ばれるものまでその入っている種類は多岐に渡ります。
まずエフェクターってこういうことができるんだ!というのを学ぶ意味でも最初はマルチエフェクターがおすすめかもしれません。
あと単純に色々出来て楽しいです♪
おすすめのマルチエフェクター!
コンパクトエフェクターより出来ることが多いので当然値段もちょっと高くなりがち…だったのはもう何年も前の話です。
今、マルチエフェクターに革命でも起きたのか物凄い安価で100種類を超えるプリセットのマルチエフェクターが発売されてます!
VOX社の「StompLab IG」です!
レビュー動画はこちらをどうぞ♪
とにかく使える音の数が多い!全部使うだけでも相当大変ですw
音楽のジャンル別のプリセットも搭載されていて、自分が好きな音楽のジャンルでよく使われる音を再現した音が出せるんです。
例えばハードロックをやっていて、ゴリゴリに歪んだ音が必要だけど家では出せない…そんな高いアンプも持ってない…という場合でもハードロックのジャンルのプリセットを選ぶだけで往年の名機を再現した音がこのマルチエフェクターをかますだけで使える!というわけです。
これ、実際使ってみるとわかりますが本当に便利です。自分の持っている練習用のアンプが一気にステージアンプに代わるレベルで音が違ってきます。
複数のエフェクターを同時にかけることも出来るので例えば「歪ませた音を揺らす」などの合わせ技も可能なんですね。
マルチエフェクターなのでそれくらいは出来ないと困るんですが、それぞれのクオリティを高い水準で保ちながら再現するのって本当にすごいことで私が最初に買ったBOSSのマルチエフェクターはクオリティがあんまりよくなかったんですよね。
当時はVOX社からマルチエフェクター自体が出ていなかったのもありますが、これだけ沢山のことが出来てそれでこのサイズ、相当時代は進歩してるなあと素直に思いました。
なにより、これだけ色々入ってて価格が4,990円という破格なところが相当すごいです!
おすすめの使い方は?
ギターとアンプの間にこいつを挟むだけ!
非常に使い方はシンプルで、ツマミで種類を選んで音色の調整をしてスイッチを踏むだけ。本当に簡単です。
出来るだけギターを弾く方に集中したいのでこのあたりの作業は可能な限り簡素なほうがいいです。あまり色々かませすぎると音も細くなっちゃいますしね。
ちなみにプリセットの種類がたくさんあるので、例えば
- イントロではクリーントーンで空間系Aを
- バッキング(歌の後ろの演奏)では歪みA
- ギターソロでは歪みBと空間系B
みたいな複雑な使い分けも足で踏むだけで全て切り替えが可能!
ちょっと言葉では説明つきづらいですが、要は感覚的に切り替えが簡単に出来るんです。
電源が必要なのでアダプタで電源供給をしてやる必要がありますのでその点だけは注意です。
まとめ!
私の場合は初めて買ったエフェクターはコンパクトの歪みでしたが、2台目にマルチエフェクターを買いました。
今考えればクオリティは決して高くはなかったですが相当色々音が入っていてむちゃくちゃ遊んだ記憶がありますw
そのマルチエフェクターで音の種類や使い方を覚えていったので最初から買っておけばよかった…と当時は思いましたね。
最初から小手先のものに頼るのはよくない!なんていう頑固な人もいますが、この手のエフェクターって初心者に向けて作られてるという側面もあるので最初から使っちゃいけないというわけではないので安心してください。
使う使わないで上手下手は変わらないです。練習は必要です。
マルチの良いところとして、やっぱり自分の知らない色んな音が楽しめることです。
というか楽しむというよりも「知る」ことが出来るのが素晴らしい!
私の買ったマルチエフェクターはプリセットの種類は全部で10個くらい、価格は2万円くらい…
あらゆるポイントでこのマルチエフェクターの方が優秀です。本当にいい時代ですね…ちょっと悔しいくらいですw
これでまず使い方や音を知るもよし、これ1台でライブに望むもよし、と初心者にはうってつけの絶対おすすめの1台です!