
数あるエレキギターの中でも一際異彩を放つギター、モッキンバードの初心者におすすめのセットです♪
見た目は奇抜ですが実際に弾いてみるとかなり弾きやすいモデルで音もかっこいいです!
初心者向けモッキンバードセットの内容
エレキギター本体
パッと見、非常に尖ったギターでハードロック等でよく使われています。
国内ではX-JAPANのhideさんが長らく愛用していたことで爆発的な人気が出ましたし、海外ではガンズアンドローゼスのslashも使用していることで有名です。
カラーはブラックかトランスペアレント・ブラックチェリーの2色展開です。
ブラックは塗り潰しのカラーですが、ブラックチェリーは木目も堪能出来る非常に美しい見た目に仕上がっています。
このモッキンバードというギター、見た目がとても尖っているんですが実はデザインは人間工学に基づいた設計になっており非常に弾きやすい構造になっているのが特徴です。
本体仕様ですが、ボディはバスウッドという軽い木が使われているので取り回しも楽です。
ネックはハードメイプル、指板はローズウッドという定番仕様ですね。
音を拾うマイク部分(ピックアップ)はハムバッカータイプが2つなので激しく歪ませても音痩せすることなくワイルドに歪んだ音をかき鳴らせます。
弦をボディの裏側から通す仕様になっているのでテンション(張力)が通常のギターよりも稼ぎやすくなっており、チューニングを落として演奏するハードロックやメタル、ハードコア等の激しく歪んだ重たい音楽をやるのに非常に適しています。
こちらのギターメーカーのB.C.Richはモッキンバードの本家ですので、国内外問わず使用しているアーティストと同じメーカーのギターを最初から持てる!というのは非常にうれしいポイントでしょう。
こんな人におすすめ!
- 派手なギター、尖ったギターがカッコイイと思う人
- ハードロックやメタルなどの激しい音楽がやりたい人
- 本物のクオリティを体験したい人
とにかく激しい音楽をやりたい人やまずは形から!という人には自信をもってお勧めできるギターです。
見た目に反して人間工学に基づいた設計により非常に演奏のしやすいつくりになっていますし、単純に抱えたときの姿はめちゃくちゃカッコイイです。
よく「ヘッド落ちしやすいギターだ」などと言われますが、確かにストラトやレスポールよりは立って弾くときにヘッドが沈みやすいです。
ですがそれはあくまで無駄な力が掛かっているからですので正しいフォームで練習すれば全く問題にならないレベルです。
私も最初は苦労しましたが慣れるとこんなに弾きやすいギターもないですね♪
初心者セットの内容
こちらの初心者セットに付属しているのは
- ギグバッグ(ケース)
- アンプ(VOX製)
- シールドケーブル
- チューナー
- ピック
- ピックケース
- 教則本
- 教則DVD
- クロス
- ストラップ
- ギタースタンド(変形ギター対応)
の11点セットとなっています。(ギター込12点セット)
このセット、特筆すべきは何と言ってもVOX製のアンプでしょう。
コンボアンプの老舗メーカーのVOXという会社の製品ですが、とにかく音が良い!
クリーントーンや軽く歪ませたクランチサウンドに非常に定評のあるメーカーで古き良き時代のロック名演では必ずと言っていいほど使われていたメーカーです。
本来、初心者が最初から手が出せるようなアンプではないんですが、近年は自宅用アンプもクオリティそのままのものを製造するのにも力を入れているようで、こちらのセットにも非常にクオリティの高い製品として付属してきます。
こちらはセットで41,880円なんですが、本物メーカーのギター本体だけでもすごいことなのにアンプはプロ品質のVOX製ということで信じられないコストパフォーマンスです。私の知る限りではコスパはぶっちぎりの1位です。
ギターを弾いたことがない、買ったことがない、という人からすると4万円をいきなり払うというのは中々抵抗があるかもしれません。
ですが必要なものがすべて付いてきてしかも品質は本物の折り紙つきということを考えるととっってもお得ですよ♪
実は私が初めて買ったギターもこれと同じくモッキンバードだったんですが、本物メーカーのギターということで長く使うことが出来ましたし音も見た目も最高にかっこよかったです。
私はX-JAPANのギタリスト、hideさんが使っているのに憧れてこのギターを選びましたが初めてこのギターを抱えている自分を鏡で見たとき、その自分がかっこよすぎてしばらく鏡に魅入ってしまいましたw
当時のギターよりも遥かに品質は上がっているのに値段は安くなっているなんて本当にすごいですw