
初心者向けエレキギターセット最安値ランキングの紹介です♪
まだ買ったことがないしとにかく値段を安くしたい!お金は極力かけたくない!という人はこちらを参考にしてみてください!
ストラトキャスター7点セット
ストラトタイプ7点セット
安いギターはダメってよく聞くけど?
悲しいことに、すでにギターを始めている人はどういう思考かわかりませんが安いギターをけなしがちです。
何をもって「ダメ」なんていうのか私はわかりませんが。
高かろうが安かろうが、出てくるのは同じギターの音です。
卑屈になる必要はマジで一切ありません。
初心者の方の場合、高いギターも安いギターもそんなに変わりません。
私は実際、違いがいまいちわかりませんでしたw
見る人が見ればギターがどこのメーカーでどれくらいの値段で…というのはわかります。
で、それが分かったからなんですか?
大体ギターの音はギター本体とアンプとエフェクターと…っていう感じで色んな要素のもとに出てくる最終的な音で判断します。
何より、弾く人によって音は変わります。
上手い人が弾けば安物ギターでも良い音はします。逆もしかりです。
値段だけ気にして実際にたいして弾けない口先だけのギタリストほどかっこ悪い存在もないですよねw
ちなみに、昔は確かに安いギター=粗悪品という図式は確かにありました。本当にひどいものも実際あったので。
そういうのを見て安物はだめだ!って言ってるならまだわかりますが最近の楽器のクオリティはその頃とは比べ物にならないくらいグレードアップしてます。
どこも企業努力で低価格で上質なものを提供しようと励んでます。
安くても大丈夫。これだけは間違いありません。
最後に…
私が最初に購入したギターも世間一般では安物とされるものでした。(2万前後)
私もギターを選んでる段階で色々と知識だけは入っていて頭でっかちなところがありましたよ。弾いたことすらないのに。
いざ購入してみればまったく関係のないことなんだということが分かって、うだうだ言ってる自分が恥ずかしくなりましたねw
周りには高いギターを持ってる人勿論いました。
ライブハウスに行けば何十万もするギターをもってへたくそな演奏を垂れ流してるバンドも腐るほどいました。
私は校則の関係でバイトが出来ずにお金もありませんでしたので、そのギターで練習量だけは負けないと胸を張っていえるくらいに弾き続けました。
同級生のギタリストがバイトをしている時間、私はギターを弾いて誰よりも上手くなろうと必死でした。
3年生の夏、全国的なバンドコンテストみたいなものが開催されていたので私のバンドとその同級生のバンドと出場したんですけど、私のバンドは優勝して同級生のバンドは予選落ちでした。
その子は悔しそうにしてましたが、私からすれば値段にこだわらずに練習を積んできた当然の結果だと思いましたよ。
こんなのは1つのエピソードにすぎませんが、是非値段で全て知った気になってる可愛そうな人たちを超えてうまくなってほしいと思います♪