
名機MUFFFUZZ(マフファズ)の系譜を継ぐディストーション/ファズの機能を備えたダブルマフの紹介です!
シングルモードとダブルモードの切り替えが可能で荒々しいサウンドキャラクターを持っています。
1台で2台分の音が楽しめてお得なのと、それぞれのモードのクオリティも非常に高いので初心者から玄人まで満足できる1台と言えます♪
どんな音がするの?
ツマミが2つ、スイッチが2パターンの切り替えのみ、と非常にシンプルで分かりやすい作りになっています。
それぞれ
- MUFF1…チャンネル1の歪みレベル
- MUFF2…チャンネル2の歪みレベル
- SINGLE/DOUBLEで切り替え
エフェクターやアンプではよく「チャンネル」という概念を使います。
チャンネルごとにそれぞれの音を記録しておき、それをスイッチ等で任意のタイミングで切り替えることが出来るもので高価なアンプなどにはほぼ必ず搭載されている機能です。
何がいいって、サイズは1台分なのにチャンネルの数だけ違うサウンドキャラクターを持っているのでバリエーションが増えるんですよ。
本機はそれを真ん中のミニスイッチで切り替えをするわけですが、
- チャンネル1…名機MUFFFUZZの再現モード
- チャンネル2…歪みを倍にした過激なモード
となっています。1チャンネルでも十分歪みますが、ハードコア等のより過激なサウンドの場合はチャンネル2で倍の歪み量を確保してあげることでハマると思いますよ♪
チャンネル1は名機MUFFFUZZを忠実に再現しているモードです。
オリジナル版のMUFFFUZZ。見た目的には私はDOUBLEMUFFの方が好きですw
カテゴリとしてはディストーション~ファズとなっていますが、実際にはオーバードライブ程度の軽い歪みも作り出すことが出来るのでクランチサウンドにも対応している優等生なエフェクターと言えるでしょう。
この範囲が広い、というのは歪みエフェクターで特に初心者の場合は結構大事です。
というのも、まだ自分がどんな音が好みなのかよくわからない状況であれば色々と試してしっくりくる音を探すことが出来るからですね。
実際に上記の公式動画を視聴して頂ければわかると思いますが、モードが1か2かで音の印象は全然違いますよね。
ライブなどでこまめに切り替えが出来るような設計ではないのが残念です…
(スイッチが小さいので足で切り替え等は現実的ではない)
コンパクトエフェクターの宿命ではありますが、プリセット(記録)出来なくてもサウンドキャラクターは上質なので多様な歪みが欲しい!という方にはおすすめできる1台です♪
おすすめの使い方
幅広い歪みのキャラクターなのでどう使うのかベストか迷ってしまうかもしれませんw
荒々しくかき鳴らす!
曲やジャンルに応じて最適の歪みというのは異なりますが、クランチ~ファズまでいける本機であれば各歪みの限界ギリギリのところまで歪みを引き上げることが出来ます。
コード弾きで荒々しく尖ったオーバードライブサウンドにしてかき鳴らすと気持ちイイですよ~♪
SINGLEモードでレベルは真ん中くらいです。
原音が潰れずに、荒々しさを引き出すことが出来るので歌の邪魔にもならず、でもギターとしての主張はきちんと果たしている…ある意味理想的なサウンドと言えますね♪
ピンポイントでのアクセントに!
よく言えばインパクトのある音、失敗すればウケ狙いになってしまう諸刃の剣ですがw
やはり歪み量が倍になるDOUBLEモードで鳴らしてナンボ!でしょう。
チャンネル1と2の両方のレベルを7~8くらいに設定してみると一気に荒れたサウンドになります。
ノイズも当然ながらえげつないくらいに発生しますので対策は必至ですw
アンプで歪ませている際にこれやるとノイズ発生しかしないので、アンプの設定はクリーン~クランチくらいが丁度いいでしょうね。ライブ用アンプを持っていない人でもメインたりえる歪みが作れます♪
まとめ
コンパクトエフェクターサイズでありながら実質2チャンネル搭載の歪みエフェクター。
マルチチャンネルのエフェクターって増えてますけど、それぞれが中途半端な質のものも多くてそれだったらいっそ1チャンネルでいいよ…ってなりがちなんですよ。
ですがこのモデルは名機のモデリングをしているサウンドキャラクターですので、チープな音質ということもなくしっかりとキャラが立っていて個性のある音が出ます♪
コスパも非常によく、1万円を切る超良心価格なのも高ポイントですね!
掛けっぱなしでも使えるしアクセントとしても使えるしで用途は幅広いです。
歪みエフェクターは特に個人の好みに左右されるところが多いですが、これはカバーできる範囲も広いので初心者にも自信をもってお勧めできる1台です。
最近はファズがメインの歪みの人って少ない気がしますけど1時代を築いた名機の再現モデルなので初心者の方が購入しても後悔することなく使えると思います♪
自分のギターの音がいまいちピンと来ない…というような方には本気でおすすめの1台です!